葬儀用の出納帳をつけてお金を管理

葬儀用の出納帳をつけてお金を管理 葬儀には様々な出費が出てくるものです。金額が大きくなりがちでトラブルも出てきます。また、一人だけがすべてを支払うという事ではなく、家族がバラバラに必要な物の購入や支払いをしていることもあり、お金の管理が難しくなることが多いです。そのため、葬儀に関するお金の出入りについては一つにまとめておく必要があります。ぜひ出納帳を専用に用意して、すべてのお金の流れを記入していくようにしましょう。
一つにまとめて記入していくようにすることで収支の計算がしやすくなることや支払い漏れなどをなくすことができますし、相続などの際に負担した分を示す資料とすることができる可能性もあります。きちんと記録しておかないとトラブルに繋がる可能性もあります。忙しいからと後から記入しようと思っていると忘れてしまいがちなので、その都度記入していくようにしてみましょう。管理しやすくなり、スムーズに葬儀を乗り切ることができるようになるでしょう。

葬儀関連で動いたお金に対する税金

葬儀関連で動いたお金に対する税金 葬儀を行うとお金の動きが活発になります。お金が動くということはその分税金がかかるということなので注意が必要です。ただし、葬儀に関するお金は非課税や控除になるものが多いのですべてに必要というわけではないです。
実際どのようなものだったら問題ないのかというと、火葬費用や運搬費用、お坊さんへのお布施などです。葬儀には基本的に税金はかからないと思ってもらって問題ありません。
例えば、お墓に関しては掛かる可能性があります。自分でお墓を建てようと思っている場合は国にお金を納めないといけません。逆に、先祖代々の墓を継承する場合は相続税がかかりません。また、日本には香典のお礼に香典返しをするという風習がありますが、こちらは控除対象とならないので気を付けてください。さらに、初七日や四十九日のときのお坊さんへのお布施についても同じです。このように、葬儀に関係するお金は必要最低限のものに関しては問題ありませんが、それ以上のものとなると税金がかかるということを覚えておいてください。